上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
スポンサー広告
|
--------(--) --:--:--
Trackback:(-) | Comments:(-)
Trackback:(-) | Comments:(-)
PukiWikiってホントに便利だなー。
ある程度見に来てくれる人が増えたら、Linuxの話は全部向こうに書こうかなと思ってます。
でもブログに書いた方がコメントが集まりやすいんだろうなぁ。
ここや楽天で書き込んでもらってる情報を結構アテにしてるんですよね。実際いろんな人が見てるし。
で、仕事メモ。
最近2年生の授業でもLinuxやるようになってきました。(私が教えてるわけじゃないんですが)
やっぱインストールからやるので、パーティションの分け方、マウントの仕方等のプライオリティがちょっと高くなりました。
/devとか、私自身あんま分かってないんだよなー。
今週はパスを教えた後にパーティションをやろう。
で、/homeとか/varってなんでパーティション切るんだっけ?障害対策のみ?
と思ったら@ITに答えが。
あ、そうだ。来週テストだ。
授業が進まないから貯金できる。
しかし先週教えたことがそのまま授業で使われてるっていうのはすごいスリリングだ。
ブログランキングに参加してます。→[人気ブログランキング]
ある程度見に来てくれる人が増えたら、Linuxの話は全部向こうに書こうかなと思ってます。
でもブログに書いた方がコメントが集まりやすいんだろうなぁ。
ここや楽天で書き込んでもらってる情報を結構アテにしてるんですよね。実際いろんな人が見てるし。
で、仕事メモ。
最近2年生の授業でもLinuxやるようになってきました。(私が教えてるわけじゃないんですが)
やっぱインストールからやるので、パーティションの分け方、マウントの仕方等のプライオリティがちょっと高くなりました。
/devとか、私自身あんま分かってないんだよなー。
今週はパスを教えた後にパーティションをやろう。
で、/homeとか/varってなんでパーティション切るんだっけ?障害対策のみ?
と思ったら@ITに答えが。
あ、そうだ。来週テストだ。
授業が進まないから貯金できる。
しかし先週教えたことがそのまま授業で使われてるっていうのはすごいスリリングだ。
ブログランキングに参加してます。→[人気ブログランキング]
Technorati Tags: jocv, elsalvador
スポンサーサイト