上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
スポンサー広告
|
--------(--) --:--:--
Trackback:(-) | Comments:(-)
Trackback:(-) | Comments:(-)
スーペルのお肉は薬臭くてずっと敬遠してたんですが、ガラスケースで量り売りしているお肉はあんまり薬臭くないことが判明し、ここ何日か家でもお肉を使ってます。
# 今までは家ではベジタリアンでした。
今日は鶏肉のスープを作りました。
ちょっとした工夫でエルサル風になるのでご紹介。
スープは日本で作るのと同じように、肉と野菜をてきとーに煮てコンソメで味付けします。
今夜の具は鶏肉、タマネギ、グイスキル、セロリ。
グイスキルってこっちだけのもんかと思ってたら、日本でも漬物に使われることがあるらしい。
http://www.h5.dion.ne.jp/~cadena/kuishinbo/kuishinbo.html
ウリの一種だそうです。和名はやとうり。
で、こっからがエルサル風。
食べる直前にタマネギとパクチーのみじん切りを薬味代わりに入れて、レモンを絞ります。
タマネギは白タマネギを使います。
普通の皮が茶色いのだとキッツイ気がします。
コメドールでは、クルティード(野菜の酢漬け)を入れたりもします。
これがチレが入っててまたうまい。
スープの中の柔らかい野菜と、シャキシャキした生タマネギやクルティードが醸し出すハーモニーですよ。
それからレモン。
こっちではいろんなものにレモンを絞ります。
サラダ、焼いたお肉、コクテルデコンチャ等々なんにでも。
消毒の代わりにもなるそうで、私もコメドールで生野菜を食べるときは必ずがっつりレモンを絞ってます。
こちらのレモンは見た目はライムそっくり。
ピンポン球くらいの大きさで緑色。
レモンインディオという黄色いレモンもありますがちょっと高め。
で、たぶん日本のレモンよりすっぱくない。
だからスープにもガンガン入れます。
マンゴー並に安い値段で売ってるので使いまくり。
スープにレモンって、と最初は驚きましたがやってみるとおいしくて、今ではスープ飲むときは必ず入れてます。
日本でも暑い時期にはいいかも。
ブログランキングに参加してます。→[人気ブログランキング]
# 今までは家ではベジタリアンでした。
今日は鶏肉のスープを作りました。
ちょっとした工夫でエルサル風になるのでご紹介。
スープは日本で作るのと同じように、肉と野菜をてきとーに煮てコンソメで味付けします。
今夜の具は鶏肉、タマネギ、グイスキル、セロリ。
グイスキルってこっちだけのもんかと思ってたら、日本でも漬物に使われることがあるらしい。
http://www.h5.dion.ne.jp/~cadena/kuishinbo/kuishinbo.html
ウリの一種だそうです。和名はやとうり。
で、こっからがエルサル風。
食べる直前にタマネギとパクチーのみじん切りを薬味代わりに入れて、レモンを絞ります。
タマネギは白タマネギを使います。
普通の皮が茶色いのだとキッツイ気がします。
コメドールでは、クルティード(野菜の酢漬け)を入れたりもします。
これがチレが入っててまたうまい。
スープの中の柔らかい野菜と、シャキシャキした生タマネギやクルティードが醸し出すハーモニーですよ。
それからレモン。
こっちではいろんなものにレモンを絞ります。
サラダ、焼いたお肉、コクテルデコンチャ等々なんにでも。
消毒の代わりにもなるそうで、私もコメドールで生野菜を食べるときは必ずがっつりレモンを絞ってます。
こちらのレモンは見た目はライムそっくり。
ピンポン球くらいの大きさで緑色。
レモンインディオという黄色いレモンもありますがちょっと高め。
で、たぶん日本のレモンよりすっぱくない。
だからスープにもガンガン入れます。
マンゴー並に安い値段で売ってるので使いまくり。
スープにレモンって、と最初は驚きましたがやってみるとおいしくて、今ではスープ飲むときは必ず入れてます。
日本でも暑い時期にはいいかも。
ブログランキングに参加してます。→[人気ブログランキング]
Technorati Tags: jocv, elsalvador
スポンサーサイト