上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
スポンサー広告
|
--------(--) --:--:--
Trackback:(-) | Comments:(-)
Trackback:(-) | Comments:(-)
先週で通常授業は終わり。
3年生は最後の学期は全て、文化祭のプロジェクトの準備にあてます。
去年の冬休みに始めたLinuxの授業ですが、当時はディレクトリを変更することすらままならなかったのが、とうとうDNSサーバを構築するまでになりました。
家でガンガン使ってる子もいます。
今エルサルでは大学でもLinuxを教えるようになってきているので、今年は無理でしょうが、来年、再来年には進学してLinuxの勉強を続ける子も出てくるでしょう。
来年の文化祭まで見届ければ、あとは勝手に回っていくと思います。
当初の目的だった、「儲けも時間も気にせず教えたいように教える」というのはすでに十分果たされたと感じています。
ホント、好き勝手に思うようにできました。
今後はINTIでの授業のほかに、他の専門学校や大学などにアピールする方向で活動するつもりです。
このリソースをINTI内だけで使うのは惜しい。
最後の授業自体はサラッと終わってしまったんですが、先週がひとつの区切りだったことには間違いありません。
明日からまたがんばります。
最後に生徒がくれたワニのぬいぐるみの写真を♪
ワニはINTIのマスコットです。
3年生は最後の学期は全て、文化祭のプロジェクトの準備にあてます。
去年の冬休みに始めたLinuxの授業ですが、当時はディレクトリを変更することすらままならなかったのが、とうとうDNSサーバを構築するまでになりました。
家でガンガン使ってる子もいます。
今エルサルでは大学でもLinuxを教えるようになってきているので、今年は無理でしょうが、来年、再来年には進学してLinuxの勉強を続ける子も出てくるでしょう。
来年の文化祭まで見届ければ、あとは勝手に回っていくと思います。
当初の目的だった、「儲けも時間も気にせず教えたいように教える」というのはすでに十分果たされたと感じています。
ホント、好き勝手に思うようにできました。
今後はINTIでの授業のほかに、他の専門学校や大学などにアピールする方向で活動するつもりです。
このリソースをINTI内だけで使うのは惜しい。
最後の授業自体はサラッと終わってしまったんですが、先週がひとつの区切りだったことには間違いありません。
明日からまたがんばります。
最後に生徒がくれたワニのぬいぐるみの写真を♪
ワニはINTIのマスコットです。

スポンサーサイト